♪ お 願 い ♪
記事ランキング
♪ ♪ 翻 訳 ♪ ♪
English Here
♪お願い&ご注意♪ リンク&TBは、一言ご連絡いただけるとうれしいです♪鍵コメでもけっこうです。 なお、記事、及び写真の無断転載は固くお断りいたします。以上の点をお願いいたします。 ♪Mail to yurico♪ yuricoz☆excite.co.jp 上の☆マークを→@に 変えてください♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ファン限定公開について は、、、 コチラをお読みください♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ yuricoのおすすめ温泉宿 がんばれ!東北 かみのやま温泉「橋本屋」 のご報告♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ 正統派フレンチを 気軽に楽しめるお店♪ 『Le Pergolèse (ル・ペルゴレーズ)』@ヒルトン東京 ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ ロンドン行くならこの人 Rai 石垣氏におまかせ♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ ビオロジック・ルシェルシュを新宿ハイアットリージェンシー内ジュールで体験♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ 祝・Baby♪のプレゼント おむつケーキ♪こと ダイパーケーキ♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ トリップアドバイザーにお勧めブロガーとして認定されました♪ ![]() 旅行口コミ情報 ★☆★☆★☆★☆★☆ yuricoのHOTEL報告♪ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ アメリカン航空の ブロガートラベラーに 選ばれました!! AAのHPでのご報告は コチラ♪ 私のブログでのまとめは コチラ♪です^o^v ★☆★☆★☆★☆★☆ ♪エキサイト以外のブログ&サイト(※エキサイトブログは、下の方に「お気に入りブログ」というタイトルでございます)♪ 愛する韓国コスメとガーデニングと猫たちのブログ TOKYO BISTRO JOURNAL 縁に連るれば唐の物 酒くれ!(つかささん) weave the hearts LOVELY CENTRAL PARK 凛・華・麗・美・優 There's Gotta be Something Better than This! @OMOSAN 矢澤さんのケアンズブログ レイコさんのNYダイアリー ともこもなこ! THE SKUNKS BLOG Such is life NY・ラブズ・ユー日記 Sweets Diary Sweets Diary2 むさじんNY日記 おしゃれラヂヲ 銀座BAR le sept ♪ ゴーヤ泡盛の野毛日記 プチコニシ♪のブログ 弐代目・青い日記帳 ぽじにっき ゆきむらな食生活とか 台流大好き! ペリーシュ・トトのブログ 雨の日だからジャズでも勉強しよう BAR私立探偵 窓@New York 窓@Berkeley ヨシヲ倶楽部 くにろく 東京食べある記 いたりやかぶれ 放送作家はっぴーふーみん行列★日記 いや、ほんのちょっとだけ。 小口綾子,All About 焼肉ガイド Ayako's Gourmet And The City Hiromi's diary ♪ My twitter ♪ ♪ My Instagram ♪ ↓どこの国から何人の人が来てくれたのか? '09年5月9日設置♪ ♪♪↓好きなHP↓♪♪ BON JOVI .COM アキエダどっとこむ ワイン~class30~ ワイン~BVC~ アクセサリーchica.chika ♪ブライス♪Blythe ミトン MITTEN ミトンプラス MITTEN+ 藤小西 レジィーナ・ロマンティコ フォロー中のブログ
じぶん日記 NY日記COLORS むさじんの部屋 ニューヨークの遊び方 東京自由人日記 ENTERTAINMENT 212.com Shoe's Box かわべー半端帖 別冊matc EOS KISS & 8... おで毛ぇ~。 bunta's Diary 黒部エリぞうのNY通信 reiko's英語大作戦 きままなクラウディア 花鳥風月 小川隆夫のJAZZ bl... 島ライターの つぶやくデ... La Vita Tosc... 借金君の「くう・ねる・あそぶ」 たべろぐ・たびろぐ 暮らしのエッセンス ... ひつじのお散歩 新 LANILANIな日々 香港*芝麻緑豆 大杉漣の風トラ便り マダム日記デラックス2 ... 雑雑日記(a) My panettone... SoCute, SoSw... Yoco's Diary... REGINA ROMAN... Wonderful Life Dance For Life Regina×マダム松澤... 一寸先のキキ 奈良美智の日々 Okei's Next ... の印良品 IEbiyori ぐれちゃんとQちゃんのお... 鎌倉 三留商店 日々の便り ハッピー TAE’s ミ... Favorite place Koko`s Diary 最新のコメント
カテゴリ
全体 マイ・ラヴ♪ もんもん♪ホルモン♪ 楽しい会♪ ニューヨーク ロンドン♪というかイギリス スマトラ島沖地震救済募金 おうちごはん♪ おそとごはん♪ ミュージック ショッピング ホリデー ホビー 遊び♪ 我が家のアレッシー ブライス Blythe マイ・ミュージアム トラベル トラベル・中国&台湾♪ トラベル・尾道♪ トラベル・関西♪ かみのやま温泉「橋本屋」 ブログログログ♪ いただきもの♪ 母の日に想うこと どーでもいーはなし スイーツ♪ この街に住みたい♪ ファッション♪ イベント♪ 映画・DVD♪ 神社・仏閣 ビューティー♪ スポーツ プレゼント♪ おすすめ記事♪ BAR♪ cafe♪ 未分類 タグ
ワイン♪(344)
ホルモン♪(315) 和食♪(197) ニューヨーク(157) 大井町♪(147) 焼き鳥♪(134) HOTEL♪(130) フレンチ♪(109) イタリアン♪(98) 渋谷♪(94) 大阪♪(92) ジョセフ・チェン(小綜)(90) 銀座♪(83) 台湾♪(81) BON JOVI(73) bistro あとりえ♪(72) 廣田さん(67) 中華♪(64) ソリマチアキラさん♪(54) 小川隆夫さん(52) 最新のトラックバック
検索
ライフログ
以前の記事
2019年 12月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2月24日(土) 銀座「le sept」にて 小川隆夫さんの 「ONGAKUゼミナール」を開催いたしました。 ![]() 今回も、告知する前にいっぱいになり、「えっやったの?」という方も多いと思います。 ごめんなさい。 小川さんのブログでは、告知をしますので(多分^^;)私のブログよりも、大変申し訳けないのですがコチラをチェックしてくださいませ♪m(_ _)m ![]() 今回の内容は、3月に出版予定の 「愛しのジャズメン」にちなんで、9名のジャズメンについてのお話と曲を聴いての楽しい会でした♪ 小川さん秘蔵のツーショット写真もまじえて、計75枚!!プロジェクター係りの私としては、汗ダラダラでリモコンから手が離せない状態でした。 詳細は、小川さんのブログにて♪ ![]() 告知では、一応「1ドリンク付」しか書いてありませんが、いつもお店のご好意でおつまみを出してくださいます。 のりこさん、岩崎修平さん 本当にいつもありがとうございます。 私は、ワインをたくさん頂いてしまい、いつもは、そんなに飲まないのに緊張のせいか飲みが進んでしまいました。 ![]() ←これです!!普通のオレンジじゃありませんっ 飲みたい方は、「le sept」にゴー!! ![]() ラズベリーの中に ブルーベリーがーーーー♪ きゃわいい~♪ ![]() そして、なんとこっそり 私ったら、、、 北鎌倉から来てくださった 「暮らしのエッセンス ようこそ北鎌倉の山の家へ」のmikiさん より、ミモザの花束を頂いてしまいました。 おねだりしたも同然なんです!!すいません 私、ミモザが好きで去年2鉢枯らし、懲りずに今年も2鉢購入。 まだ咲きません(ToT) mikiさんのおかげでうちは、ミモザの園に~♪ ![]() 母のお仏壇に まずは一番大きな花瓶に♪ ![]() ←背の高いものは、切らずにそのまま洗面所に♪ ![]() おトイレにも ミモザちゃん♪ もーお花があるって 最高で~す♪ mikiさん、ありがとうございました♪ ![]() そして、パスタも「ミモザ」風にしてみました♪ 小松菜と「le sept」修平さんから譲っていただいたスモークベーコンで作ったパスタの上に、「廣田のおせち」に入っていた「自家製からすみ」をチーズおろしでおろしました~♪ そうです!!「ミモザ」の正体は、「からすみ」でした~ これで、ほんとに廣田の味がなくなった。涙 ▲
by yuricoz
| 2007-02-26 01:01
| ミュージック
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
↓Tさん撮影♪(バルーン2機は、一如さん♪)2月11日(日)
風と同じ速度で動くというバルーンに乗って、風になりました。 降りた後、さらに飛び立ったバルーンを追いかける為にチェイス・カーに急いで乗り込み追いかけます!!↑の画像は、降りて田んぼのあぜ道を走るところまで・・・ 嘉瀬川河川敷に戻って、シャンパーニュで乾杯したあと、、、ホテルに戻り、即効チェックアウト。 ↓ ■佐賀牛ステーキスペシャル(ロース、ヒレ)コース ↓ ![]() A5の上「特A」の佐賀牛を食べに 「佐賀牛レストラン 季楽本店」 さんへゴー!! 全9名のうち、佐賀牛を食べたのは、5名。 そのうち、ランチなのに夜のコースのスペシャルを頼んだのは 私、しーば、ボヨンセさん、Tさんの4人。 ロースとヒレを2づつ頼み、半分子づつ分けあうことに。。。 ↑まずは、先付とサラダ♪ ←牛刺し♪ ↓ユッケ♪ジャパニーズソースで頂きました♪ 200gづつのロースとヒレが2枚づつ登場!! 目の前の鉄板で焼きます。 脂は、ひきません。 野菜を焼くときは、ロースの脂身を使いました。 ここで、残念なのは、やはり鉄板じゃなく網もしくは、炭火焼で食べたかったな~と。よくばりなんですが・・・ ロースは、もちろん、ヒレにビックリ!! ヒレも、ちょい焼きで、食べても赤身じゃなくてさしがたくさんはいっている上質のロースを食べているようで、やわらかくジューシーでした。 ↑と同じ構図で、もう一枚。笑 フラッシュを使ってみました。 食べやすい大きさに切ってあり、和室の個室もきれいで座りやすく掘りごたつ♪ 椅子席の方は、並ぶぐらい満席でした。 一如さんが予約してくださってあったので、大助かりでした。 野菜は、10種類ぐらいあったのでは? 最初、お肉が足りないかな~もっと追加する? なんて言っていたのですが、十分満足でした!! 3つの焼き台を使わせていただいて、各自自分の分を焼きます。 タレは、2種類。 そのままでも、 美味しかったですぅ ←焼いている図。 佐賀のお米は、うまいっ!! 前日のイカ定食で、おかわりしたので、ここでもするゾーー!!と思っていたのですが、お腹いっぱいで、椎葉の少しもらうだけで終了。笑 めずらしくお味噌が白かったお味噌汁。 デザートの時の飲み物が選べたので、私は、牛乳をチョイス。笑 デザートは、「夢・甘夏ゼリー」♪で、お口さっぱりです♪ 12000円は、安かったかどうか、、、 私は、また行ったら多分これを頼むでしょう!!(^o^)V ごちそうさまでした~♪ この後、敷地内にあるお土産やさん「さが風土館 季楽」で買い物をし(私は、花粉がすごくて車内にて待機。笑)、佐賀空港や、おすすめの海苔やさん(お休みで残念でした)、空港までのバスを乗る佐賀駅などで、各自お土産を買い福岡空港に向かったのでした。 佐賀の皆さん、本当にありがとうございました~!!また、よろしくおねがいしまーす♪ ▲
by yuricoz
| 2007-02-24 10:49
| トラベル
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
![]() さーーー風になる日となりました!! 午前6時25分にロビーに集合し、バルーンフェスが行われるときは、「バルーンさが駅」なる臨時駅までできちゃう 嘉瀬川河川敷にゴー!! ありゃーたくさんの方々が、集まっていてびっくり!! バルーンの街だな~♪ ←Emmyさん撮影♪ お月様もにっこり♪ ![]() ホテルを出る時は、真っ暗だったのに、だんだんと明るくなってきました。 各団体で、風船にヘリウムを入れて飛ばします。 これで、風を見るわけです♪ これを「パイロットバルーンチェック」と言います。ふふ 略して「パイバルチェック!!」 飛ぶ場所を求めところどころで、車を停めては、飛ばします。 この日は、風が安定せず暗雲が立ち込める中、何度も移動してくださいました。 ~佐賀の皆さん、本当にありがとうございました~ ←Emmyさん撮影♪ ![]() ![]() これは、 マーカー 試合をする時に使います。 ![]() 離陸地点決定!! 先に到着していた、 女性ばかりのパイロットのチーム♪ (リーダーは、男性の方でした。) みんな各役目を果たして、すぐに飛ぶ段階に!! ![]() 最初は、カゴを横に倒して風を送ります。 これが、けっこう大変!! ユニフォームも揃っていてかっこいいです♪ 長靴は、田んぼの畦などに着地する時があるので、履いている方が多かったです。 ![]() よその方のカゴの前で、 記念撮影!! でも、撮っておいて良かったです。 自分の時は、ほとんど てんぱって、全然撮れてないですからー。笑 私は、一応パイロット風 皮ジャン!! ![]() いってらっしゃーーーーい!! 向こうにも、たくさん浮かんでいるのを発見し、 ドキドキワクワクしてきました♪ 次は、私達のバルーンの番です。 言われるままに、バルーンを膨らませるお手伝い。 しかし、口を開けて見てることが多かったです。笑 ドキドキ・ドキドキ・ドキドキYY ![]() 先に飛び立ったスリムチームのバルーンからEさんが撮ってくれました。 私の事、見えますか?笑 手には、軍手をしています!! ちなみに、 私達は「ビューティーチーム」です♪ (なぜかは、聞かないでください。笑) スリムチームは、「佐賀共栄銀行」さんのバルーンに乗せていただきました。 私達は、「佐賀県」をPR♪笑 ←Emmyさん撮影♪ ![]() ←チェックを念入りにしてくれたSさん。 私達のパイロットも引き受けてくださって 本当にありがとうございました!! 乗っている時もですが、何もせず楽しませていただくだけで、 感謝感激でした♪ 頭の上が、うっすら熱かったのも良い思い出です。笑 ![]() さーーーしゅっぱーーーーつ♪ 飛んでる最中は、川の水辺すれすれを飛んでくれたり(あくまでも、重いからではありません。) ふわり、ふわ~りと雲の上を歩いているような素敵な気持ちになり、気持ち良かったです~ 詳しくは、コチラ♪ 風になって、身をまかせて飛んだ私達、離陸も着陸もあぜ道でした。笑 ←写真上をクリックすると、ものすごーーーく大きく なります。笑 ←Tさん撮影♪ 一如さんをはじめKSさん、そして佐賀県の皆さん、佐賀共栄銀行の皆さん 素敵な体験をさせていただいきまして本当にありがとうございましたーーー!! ![]() フライト後、バルーンをたたんで車にもどし、最初に集まった駐車場に集合♪ お疲れ様でした~ そこに、苺農家のHさんから差し入れ~♪ 正真正銘の「さがほのか」 朝採り苺♪どえす!! 美味しかったで~す♪Hさんごちそうさまでした~ ![]() ![]() グラスも持参♪ 組み立て式のプラスティック♪ 山梨の山ちゃんから夏にもらったものをしっかり取っておいた私でした。笑 その後、ホテルに帰って、、、 さあ「佐賀牛」だーーーつづく ▲
by yuricoz
| 2007-02-22 00:55
| トラベル
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
![]() 前回、4人で行った時に「モツ鍋」を出していただいて、今回は何か新たなものがあるのかな~?と期待して行った結果・・・一番下の【おまけ】にて発表♪笑 そのSさんから、お聞きした銀座に新しくできたお店「グラヴィタス&グレース」(ggマークのフラッグが目印です♪)。2/9open♪ オープニングに行かれたお話しを興味深く聞いた私は、近々行ってみよう♪ と頭に↓↓↓をインプット!! そして、昨日・・・ ![]() ちょうど、銀座に所用があって、なんと並木通りが通り道だったので、立ち寄ってみました。 外観からして凝っていて、古い石造りに二階へ上がる階段は、わざと退廃的なイメージに。。。 すべてアンティークなんだろうな~ オリジナルとインポートセレクトが置かれていて、テーマごとに分かれていて見やすかったです。 ![]() 手作りビーズ刺繍のブローチやベルトなど、欲しいな~。。。 2階がレディースだったので、1周する私。 そこで、このような素敵なフォトブックをいただきました。 ![]() 約束の時間になってしまったので、すぐに出てしまいましたが、又じっくり見に行きたいと思います。 『GRAVITAS&GRACE』 ■東京都中央区銀座8-5-4 ■℡:03-5537-3011 1時間ほどで、所用が終わり、バーニーズNY銀座店へ。 ![]() 日曜に、横浜店で見て後で買おうっと♪と思って、一番下にかくしたストールが30分後に売れていて。。。笑 銀座店にあったので、取り置きをお願いしたわけです。^^; その後、2階のレディースを一回りして、つき合わせてしまったTさんと 「ピエール・マルコリーニ」にてお茶♪ ![]() 残り1個だった「冬季限定レモンケーキ」とホット・チョコレート♪ 温かいレモンシロップをかけていただきます。 トロンとしていて、甘ったるくなく男性にもお勧めなショコラ・ショー。(マルコリーニでは、あくまでもホット・チョコレート。笑) やはり、パフェは、売り切れていました。。。 【おまけ】土曜のホルモンの初めてのメニュー♪&最後の「廣田のおせち」 ▲
by yuricoz
| 2007-02-20 07:39
| ブログログログ♪
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]() ホテルは、朝食付きだけど、風になって帰って来てからだから、朝何か食べる人は、コンビニで買いましょっ!! と一同コンビニへ。。。 二次会の話になり、朝早い&飲めない組3名はホテルへ 本日ドライバーを務めてくれて私達に振り回されたSさんも、明日の為に帰宅。Sさん、ありがとーーーーー ![]() ![]() すってきーーーー♪ 赤い壁に間接照明。。。ムーディなBGM♪ 温泉後、すっぴん&頭おだんご状態+コンビニ袋!!だった私は、ちょっとうつむき加減。。。 おしゃれして、メイクしてヘアも ビシッと整えて来たかったーーー!!(><) でも、チェック・イン!! ごめんくださ~い ←最初のランソン♪ ↓ロイズのチョコとフルーツ達♪ ![]() ![]() こちらのお店は、一如さんは、 常連!!(と見ました!!) ということで、特等席に座らせていただき、まったりタイム♪ 素敵な空間なんですよ~♪ ![]() 最初に、ランソンを開けていただき、その後は、フルーツinシャンパーニュ♪ ・グレープフルーツ ・ライチ ・カシスリキュールの入った苺 ・マンゴー 回し飲みする私達を微笑みながら見守る一如さん。笑 ![]() 細長い作りになっていて、入ってすぐの丸テーブルと長いカウンター、そしてテラス♪ ここで、パーティとかいいですね~@夏♪ ![]() 店長さんが、良い方でテラスも見せていただき、激写大会!! 葡萄の木もあって、こだわりがあちらこちらに♪ ※お二階もあったようです。。。次回!!笑 ![]() シャンパン以外では、ブランデーなどもあるそうです。 ワインは、置く場所がないので置かないのだとか。。。納得!! 泡好きとしては、至福の時でございました♪ ←外から見た図(&一如さん♪) ![]() ![]() 次回は、 おしゃれして行きたいなっ♪ 『メゾン シャンパーニュ』 ■住所: 佐賀県佐賀中央本町2-2 ■電話: 0952-41-1248 ■営業時間 19:00~24:00 ■定休日: 日曜祝日 ▲
by yuricoz
| 2007-02-18 13:15
| トラベル
|
Trackback(1)
|
Comments(5)
![]() 呼子の港で、空を泳ぐカモメたち※ そして、ブルーとピンクの潜水艦「ジーラ」に別れを告げ、「しーば」を拾いに唐津駅へ。 ※カモメは、右の方にたっくさんいたんです。ここには、写ってないけど、といいわけ。笑 ![]() 呼子の朝市を車窓よりちらっと見学。(昼過ぎなので終わってました。笑) ドライバーの一如さんは、行きと違う海辺の道を走ってくださいました♪ 玄界灘の海の色は、エメラルド♪ 歌いどころです♪ ![]() 海沿いドライブの後 マリンセンターおさかな村を見学し、各自食べたいものを食べ。笑 温泉に向けて、また出発!! ![]() ![]() 宝くじのお札をもらったことがある「宝当神社」がある高島も見えました。 ←勉強になるな~ ![]() さあ、次は温泉♪ 一如さんが選んでくれた 湯泉郷御温泉館「湯招花」へ 新しい感じの素敵なスパ♪ 駐車場も満車状態でした。 ![]() 素敵な入口と 入ってすぐのお花♪ 小さいタオルは、無料です♪ バスタオル・レンタルは、200円で~す♪ ![]() 露天風呂にて、地元のギャルと話す。 東京から来たと聞いてびっくりしていた。 んじゃなくて、うるさいからびっくりしてた♪笑 ←スペシャル・マッサージ・チェアー後、涼む場所。 ![]() ホテル・ニューオータニ佐賀に、チェック・イン!! (井手係長は、「お前にチェック・イン♪」) ホテルから、 今晩の宴会場所まで徒歩にて約30分♪ 良い腹ごなしになりました!!(帰りはもちろんタクりました。^^;) ←途中の小川にいた河童ちゃん♪ 握手するとね。。。 びっくりすることが起こります!!笑 ![]() 素敵な商店街に到着すると、 軒並み興味をそそるお店が並んでいます。 ウルトラマンがいたり、 素敵なシャンパン・バーがあったりと。。。 いたるところに、バルーンも発見でき、 バルーンな街と納得!! ←ちょっと入りたくなっちゃったお店♪ 次回♪次回♪ ![]() こちらのお店が、今日の宴会場所♪ 『味処 肴家』さん 1階は、素敵なカウンターがながーく伸びてまして、私達は、2階のお座敷へ♪ ![]() 四方八方に、バルーンが!! (途中から、呼称を熱気球から「バルーン」に♪笑) デザインが、毎年違っていて面白いですね~♪ とじっと見入る。 ![]() 9名全員が席につき まずは、金粉入りのシャンパンで かんぱーーーい♪ その後、ビールで。。。 でたーーーーーー 一如さんの名前のにっぽん♪ おっす!!純米大吟醸いただきましたっ!! ![]() シャンパンが2本と、ワインも2本あったりして、、、 チーズもちゃんと用意されていて、パクパク♪ イカ定食の時、ごはんをおかわりしたのに。。。そして、おさかな村では、ソフトクリーム。。。 じゃーん「馬刺し」登場♪ 美味しくて、よそのお皿まで頂いたりして^^; 九州のお醤油は、見た目濃くて、味は甘い!! みりんでも入っているような感じで、こってりしていて馬刺しに合いました。 お刺し身は、普通のお醤油で頂きました。 多分、スズキ。。。 東京で釣れるスズキは、石油くさいというかビニール臭くてお刺し身なんてとても無理っ。 が、しかーーーし有明海産(多分。笑)は、美味しいで~す♪ ←これこれこれこれーーーー 写真もちょっと大きくしてあります。笑 温泉豆腐♪ 最初は、湯豆腐? それを、グツグツ煮てると全体が乳白色に変わり、お豆腐もとろけます~ お豆腐だけの時も楽しみ、その後、 野菜をチェック・イン!!(しつこいよっ) お豆腐の形が、完全になくなり、野菜にからみます。 最後の方には、チーズを入れて溶かして食べると又美味でございました~。 (チーズ・インは、お鍋のおじやの時に、よくします。おすすめです♪) すずきと大根の煮物♪ これまた、香りの良い煮物です。 コラーゲンたっぷりで、あら部分をお替わり!! 美味しかったですううう 一如さんが、持ち込みした巨大な椎茸を焼いていただきました。 椎茸好きなので、2枚いや3枚?も 食べちゃった♪ 今回、行く前からどこで売ってるんだろう? と調査していた「海苔素麺」!! 一如さんが、連絡して用意してくださったようでした。 あっざーす!! お腹いっぱいで食べれませんーーーといいつつ2杯。 鴨とねぎが入っていて、おつゆも美味しかったーーーー ![]() さあ、明日は、「風になる日」!! 帰って寝ないといけないのに。。。。 一如さん+風ギャル4人は、謎の「シャンパン・バー」へ。。。つづく 『味処 肴家』 ■佐賀県佐賀市愛敬町2-25 ■TEL: 0952-25-0200 ▲
by yuricoz
| 2007-02-17 07:54
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 翌朝、8時にスタバに集まれる人だけ4人集まり朝食をとる♪ そして、いざ10時30分の地下鉄(!)に乗って、めざすは「唐津」駅へ ←車窓より ![]() ![]() 唐津駅に到着すると止まっていた ←電車? ディーゼル・・・ ![]() 唐津駅に降りたつと、すでに一如さんとKさんが待っていてくれました。 気球が積まれている車とチェイスカー(?)の2台にそれぞれ乗り込み、そのまま呼子に!! 2台の車は、無線がついており、やりとりが面白かったです!!笑 色々と、ガイドもしてくださってありがとうございました!!>一如さん&Kさん ←回っております!! ![]() ![]() ←←まずは、烏賊のお吸い物から♪ ←お新香と烏賊の酢の物 ![]() 次に出てきたのは、 烏賊シュウマイ♪ 周りの細い糸状のものは、烏賊ではなくワンタンの皮です♪ ![]() やっぱり昼から飲むのは~、、、 一如さんも勧めてくれたけれど、ビールは我慢!! なので、ご飯と赤だしでがっつりいただきました!! ![]() ←こちらのテーブルチーム あおりいか×1パイ みずいか×2ハイ これで、4人前とのこと。 ゲソ部分がまだ動いてます!! ここは、後で天ぷらに♪ ![]() 最後は、甘いパイナップル♪ お口さっぱりで~す♪ ![]() ![]() 向かえに行かなくてはならず、港を後にしたのでした。 午後は、 温泉だーい♪ つづく 『河太郎』 ■住所:佐賀県唐津市呼子町呼子1789-2 ■電話:0955-82-3208 ■営業時間: 平日 12:00~20:00 土日祝 11:00~20:00 月曜のみ 12:00~19:00 オーダーストップは各閉店時間の1時間前となります。 ※ 盆・正月は休業いたします。 ▲
by yuricoz
| 2007-02-16 20:20
| トラベル
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
▲
by yuricoz
| 2007-02-16 07:46
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 門司港駅につくと 外は暗くなっていました。 (途中から 十分暗くなっていたのですが^^;) レトロな駅は、 なにもかもが レトロ調でノスタルジック♪ 風が吹いていました。。。 ![]() 駅員さんの 制服も、 学生服かと 思うような デザインで、 車掌さん とかと違うので 質問すると、 この駅だけの 制服だそうです。 なんか 外国のような 感じもする ノスタルジック(2回目)な駅でした。 高校生かと 思った 23歳の駅員 さんが、 気軽に 記念写真に 応じてくれたり して♪ ←門司港ホテル からみた 下関に続く 関門橋♪ ![]() 早くついた先乗り隊は、 まずは、行ってみたかった 「門司港ホテル」へ♪ はいるといきなりお雛さま♪ 今ちょうど 「門司港レトロ・ひなまつり」で、 どこにいってもレトロなお雛様が 飾られていました。 思ったよりも、小さなホテルだな~と思いましたが、縦に長いホテルだったんですね~。 ![]() そこに行く途中に、 今晩のディナー処の「新浜司」発見!!笑 駅前なんです!! 左奥に見えるのは、門司港ホテル♪ つきあたりです。 ![]() 少し戻って 三井倶楽部で、ちょっと一服。 ここにもお雛様が♪ ![]() ![]() 海沿いなので、海風が強く カフェへ逃げ込む ↓HPは、まだ準備中のようです。 「COCO CAFE」にて 抹茶オーレ♪ そろそろ時間だね~と目の前の改札へ後から組を迎えに行く♪ そして、すぐに今日の目的地「新浜司」へーーーーーーーー ![]() 『新浜司』に到着!! すぐの和室に通していただき、 BVC会員でもあるソムリエの奥様と ご挨拶♪ ビールをいただいて、乾杯し、ワインを決める。↓写真上をク ![]() ↑写真上をクリックすると大きくなります。 ○まずは、ゴマ鯖の和え物♪ ○菜の花とほたるいか、白魚焼き □ワインは、おすすめを何本か並べていただき、その中でもおすすめの 「ルイ・ジャド サントネー’97」 をいただく。 もう1本いけそうでしたが、終電で博多に帰る為あきらめる。笑 エチケットをもらうの忘れてがっくりなTさん。。。笑 お店は、10時までなのに、11時過ぎまで居座ってすいませんでした。 >新浜司の皆様 お刺し身が、絶品でした!! くじらの「さえずり」なんて初めて食べたかもしれません!! 和食の板さんだったというご主人が、1人でテキパキと造ってくださいます。 お隣の和室もいっぱいだし、カウンターもいっぱい。 博多で待っているUちゃんへのお土産を握ってもらおうと思いましたが、ネタもシャリも終わってしまいました。。。残念 天ぷらにも、 春の香りのふきのとうが♪ 1人1皿で、運んでくださるので、各自激写!!笑 じゃーーーん、握り登場!! とにかく、炙りも美味しいし、鯖も鮪も もっと食べたーーーーーい!! しかし、けっこうお腹がいっぱいで、、、笑 赤だしとあがりをいただいて、 ごちそうさまでした~♪ 終電を色々と調べてくださって、もう若女将に感謝感激です。 旦那様も、若くてイケメン!!どうりで満員なわけです!! うるさくしてすいませんでした。また、行きまーす♪ ![]() ←写真上をクリックすると大きくなります♪ 観光船の「ヴォイジャー」に 乗りたかったのですが、 それは次回のお楽しみ~♪ このあと、1時間30分かけて博多へ帰ったのでした。。。 ↑これが、結構楽しかった!!笑 つづく 『新浜司』 ■住所: 北九州市門司区港町7-8日本郵船ビル1階 ■電話番号: (093)-321-5215 ■定休日: 第1・2・3火曜 ■営業時間 11:30~22:00 ■駐車場 無料。1台。 ■交通アクセス: JR門司港駅から徒歩1分♪ ▲
by yuricoz
| 2007-02-15 07:30
| トラベル
|
Trackback(1)
|
Comments(9)
2月の連休を使って佐賀に熱気球を乗りに行きました。
このお話は、昨年のBVC総会で一如さん(♂)から、お誘いを受け、ひょいひょい行くことに♪ なんと計7名で押しかけました!! BVCは、友人の『class30』というワインサイトの裏サイト(?)というか、バッド・ヴィンテージなワインも味わいながら楽しく飲みましょう♪(←と勝手に解釈。くわしくはコチラを!!)ということと、私がバッド・ヴィンテージ生まれなこともあり入会。会員番号は、№50です♪笑 で、せっかく行くならBVC会員でもあるソムリエさんがいるおすし屋さんのある門司港へ♪ そして佐賀なら、呼子に行って烏賊も食べたい!!と縦断することに決めました。しかし、連休のせいでマイレージでエアを押さえようと思ったら取れないーーーーー!!ずらして金曜に入って日曜に帰る便なら取れる!!これだーーーーーー!!と紆余曲折な事前の準備がありまして、いざ出発!! まずは、初日の前半から♪ ![]() 地下鉄で博多のホテルへ♪ とその前に目に飛び込んできた ←「プリンドラ焼き!!」 あーーーーーこないだ銀座松屋で「伊佐美ゼリー」を売っているときにチラシに載っていたやつだーーー!! Sさんが、食べたがっていたやつーーーーー!! で、sさんが買ったものを一口いただく。笑 ![]() 後から組を待たずして、先乗り組の私とsさんで 遅いお昼を食べに、、、 やっぱり博多といえば「ラーメン」!! しかし、中途半端な時間にやっているお店は少ない。 よーし、地下鉄に乗って24時間営業の 「元祖長浜屋本店」へレッツゴー!! 『元祖長浜屋』 □アクセス:筑肥線赤坂駅 □住所:福岡市中央区長浜2-5-19 □営業時間:終日営業 □定休日:無休 □電話:092-781-0723 ![]() 夕方という時間で、すいているものの次から次へとお客さんが入ってきます。 メニューは、 ←これだけ。 なので、入ったと同時に注文が通ります。 やわらかいのが良い人は「やわたま」 硬いのがいい人は、「かたたま」 更に、硬い麺が良い人は、「なまたま」 となります。 ←問題の写真。笑 シャッタースピードのせいか、お兄さんの動きが速いせいか、胴体と足がずれてます。。。 並びのお店は、ガラガラなのにやはりここは活気に満ちていて、お皿の並び具合もすごいです!! じゃーん!! 紅しょうがとゴマは自分で入れます。 あと、濃いお醤油のようなタレもありました。 絶対に回りは替え玉をします!! 2個3個は当たり前!! しかし、夜の素敵なディナーが待っていたので我慢!! ![]() ラーメンの帰りは、 優雅にバスで博多へ~ なんて思ったら大渋滞!!ギリギリで、特急に乗って「門司港」へ 1人博多から合流して先乗り隊が 3名に♪ ![]() 上司からもらった「ずんだ」プリッツを食べながら、電車の旅を楽しむ♪と思ったら爆睡タイム。 ←うまいっ 後組が来るまで門司の探検隊となったのでした。 つづく ▲
by yuricoz
| 2007-02-14 19:10
| トラベル
|
Trackback
|
Comments(8)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||