
呼子の港で、空を泳ぐカモメたち※
そして、
ブルーとピンクの潜水艦「ジーラ」に別れを告げ、「しーば」を拾いに唐津駅へ。
※カモメは、右の方にたっくさんいたんです。ここには、写ってないけど、といいわけ。笑

呼子の朝市を車窓よりちらっと見学。(昼過ぎなので終わってました。笑)
ドライバーの一如さんは、行きと違う海辺の道を走ってくださいました♪
玄界灘の海の色は、エメラルド♪
歌いどころです♪

海沿いドライブの後
マリンセンターおさかな村を見学し、各自食べたいものを食べ。笑
温泉に向けて、また出発!!


宝くじのお札をもらったことがある「宝当神社」がある高島も見えました。
←勉強になるな~

さあ、次は温泉♪
一如さんが選んでくれた
湯泉郷御温泉館「湯招花」へ
新しい感じの素敵なスパ♪
駐車場も満車状態でした。

素敵な入口と
入ってすぐのお花♪
小さいタオルは、無料です♪
バスタオル・レンタルは、200円で~す♪

露天風呂にて、地元のギャルと話す。
東京から来たと聞いてびっくりしていた。
んじゃなくて、うるさいからびっくりしてた♪笑
←スペシャル・マッサージ・チェアー後、涼む場所。

温泉を後にして、車にて
ホテル・ニューオータニ佐賀に、チェック・イン!!
(井手係長は、「お前にチェック・イン♪」)
ホテルから、
今晩の宴会場所まで徒歩にて約30分♪
良い腹ごなしになりました!!(帰りはもちろんタクりました。^^;)
←途中の小川にいた河童ちゃん♪
握手するとね。。。
びっくりすることが起こります!!笑

素敵な商店街に到着すると、
軒並み興味をそそるお店が並んでいます。
ウルトラマンがいたり、
素敵なシャンパン・バーがあったりと。。。
いたるところに、バルーンも発見でき、
バルーンな街と納得!!
←ちょっと入りたくなっちゃったお店♪
次回♪次回♪

こちらのお店が、今日の宴会場所♪
『味処 肴家』さん
1階は、素敵なカウンターがながーく伸びてまして、私達は、2階のお座敷へ♪

四方八方に、バルーンが!!
(途中から、呼称を熱気球から「バルーン」に♪笑)
デザインが、毎年違っていて面白いですね~♪
とじっと見入る。

9名全員が席につき
まずは、金粉入りのシャンパンで
かんぱーーーい♪
その後、ビールで。。。
でたーーーーーー
一如さんの名前のにっぽん♪
おっす!!純米大吟醸いただきましたっ!!

シャンパンが2本と、ワインも2本あったりして、、、
チーズもちゃんと用意されていて、パクパク♪
イカ定食の時、ごはんをおかわりしたのに。。。そして、おさかな村では、ソフトクリーム。。。
じゃーん「馬刺し」登場♪
美味しくて、よそのお皿まで頂いたりして^^;
九州のお醤油は、見た目濃くて、味は甘い!!
みりんでも入っているような感じで、こってりしていて馬刺しに合いました。
お刺し身は、普通のお醤油で頂きました。
多分、スズキ。。。
東京で釣れるスズキは、石油くさいというかビニール臭くてお刺し身なんてとても無理っ。
が、しかーーーし有明海産(多分。笑)は、美味しいで~す♪
←これこれこれこれーーーー
写真もちょっと大きくしてあります。笑
温泉豆腐♪
最初は、湯豆腐?
それを、グツグツ煮てると全体が乳白色に変わり、お豆腐もとろけます~
お豆腐だけの時も楽しみ、その後、
野菜をチェック・イン!!(しつこいよっ)
お豆腐の形が、完全になくなり、野菜にからみます。
最後の方には、チーズを入れて溶かして食べると又美味でございました~。
(チーズ・インは、お鍋のおじやの時に、よくします。おすすめです♪)
すずきと大根の煮物♪
これまた、香りの良い煮物です。
コラーゲンたっぷりで、あら部分をお替わり!!
美味しかったですううう
一如さんが、持ち込みした巨大な椎茸を焼いていただきました。
椎茸好きなので、2枚いや3枚?も
食べちゃった♪
今回、行く前からどこで売ってるんだろう?
と調査していた「
海苔素麺」!!
一如さんが、連絡して用意してくださったようでした。
あっざーす!!
お腹いっぱいで食べれませんーーーといいつつ2杯。
鴨とねぎが入っていて、おつゆも美味しかったーーーー

ご馳走様でした♪
さあ、明日は、「風になる日」!!
帰って寝ないといけないのに。。。。
一如さん+風ギャル4人は、謎の「
シャンパン・バー」へ。。。つづく
『味処 肴家』
■佐賀県佐賀市愛敬町2-25
■TEL: 0952-25-0200