Le Pain Quotidien 日本第一号店に行ってきました♪
fさんのところで、見て あっここに!!と思い、日曜の朝に行きたかったのですが・・・
うちから行く時は、徒歩か(笑)
電車で、大門駅で降りて歩いてすぐっ
増上寺の門の横。日比谷通り沿いの東京プリンスのカフェレストランがあった跡地。

今年の1月初めにオープンしたそうで、どこに出来るのかな~?と来るというニュースを聞いてからは、ワクワクしておりました。がーーーー
近いけどーーーーどう?
みたいな。笑
Le Pain Quotidien
この表記なんと読みます?
私は、ずっと
ルパン・クォティディエン
だったのですが、
ル・パン・クォティディアン
が正しいみたい。笑
←看板に注目っ!!
このカフェに初めて行ったのは、
99年のニューヨーク・ソーホー店。
その時は、
SOHO GRAND HOTELに宿泊だったので、現地在住の友人が「yuricoが好きそうなカフェが近所にあるよー!!」と教えてくれました。
それからは、ニューヨークに行くたびに必ず寄るお店。
いついっても、
Today's Soup が
ガスパチョ
なんで、
それを確認する為にも
面白がって
行っておりましたっ
なので、もう10回以上は行っているのでは?(旅中に毎朝行ってたりしたので。)
そして、ロンドンでも発見して入りましたっ♪
(その時の記事は、
コチラ♪)
(最新のニューヨーク店のアップは、
コチラ♪)
オーガニックにこだわっているのは、
この頃知った私です。
けっこう、あんまりそーゆーの
こだわらないので^^;
でも、お高いのね♪オーガニック。。。


入ってすぐは、パンが並び
奥がイートインスペース♪
特徴的な長いテーブルが
ありましたが
壁際の席へ♪
おっオーガニックの文字がまぶしいっ
塩コショウの蓋が取りにくいっ
というか、
はずし方がわかりにくいっ。笑
お水が運ばれてきました♪
朝ご飯じゃないのに
オレンジジュース
頼んじゃおうかな~
パルプ入りだよな~
あれ?
和歌山産温州みかん?
広い意味での
地産地消ですね♪
で、ビールを頼む際に「常陸野エール」をさして、これは、ひたち?・・・と聞くと、

ホワイトエールです。と3回ほど
ホワイトと。。。
じゃぁホワイトエールで


常陸野エールは
ホワイトエールでも
あったのですね♪
表記どっちかにして!!
温州みかんは、まさに
和的な
みかんジュースでした♪


午後5時からの
イブニングメニューでございます♪
←写真上をクリックすると
大きくなります♪

ローストビーフ
のタルティーヌ♪
お皿は、同じだけど
マークが付いてたっ!!
きゃわいいです♪
チキンとグリエールチーズの
ホット・タルティーヌ♪
付け合せは、
ちょっと違いますっ

粒マスタードと
ディジョン風なマスタード
そして、オリーブのタプナードというのでしょうか?
ついてまして、きれいに完食♪
おっ
ロンドンでも
撮ったな~
このマーク♪笑


メニューに
ガスパチョがあって
小躍りしましたが
この日は、寒かったので
Today's Soupの
ミネストローネ♪
最初に頼んだのに、
忘れられていたっ
味付けも忘れたようで、自分で塩コショウしましたっ^^;

ここでの醍醐味は、パンをバスケットでたのみ、瓶ごと色々と置かれるジャムなどをつけて食べる形態ですが・・・
次回、朝に来たときのお楽しみにします♪
って、来るのか?私。笑
←写真上をクリックすると大きくなりますっ

最後に、お約束の
カフェオレもいただきました♪
この大きさは、
レギュラーですっ

日曜日の朝には、朝市が開かれるとか・・・
お天気の朝に来たいな~
テラス席もいいけど、自動車がな~


パンは、買うつもりだったので
傘を持つので、斜めがけバックで、
勇んで行ったのがよくなかったのか、
ちょっとしょんぼり。。。
でも、また行くかもっ
行くんかいっ!!笑
『Le Pain Quotidien』
HP
◆東京都港区芝公園3-3-1
◆03-6430-4157
◇営業時間 7時30分から23時00分(年中無休)

翌朝、
買ってきたパンを
ほおばりました♪

ニューヨークでも、
食べた
パンオショコラ♪
来週の今頃
ニューヨークで、
食べてるかも♪